1
クルマのオートアンテナがダメぽい!(--)
前々から、クルマ(W202)のオートアンテナはダメになってきてて、
純正デッキでは、ラジオは殆ど使ってなかったのですが、
社外デッキにしたら、オートアンテナが動いてしまって、、
どうしたモノかなあ・・・と思いつつ、正常に動いてたのですが、
やはり・・・動かなく(収納出来ずに)なりました!(汗)
まあ、クルマではラジオ聴かないので、伸びたままになったオートアンテナを
無理やり収納し(苦笑)、供給電源コネクターを抜いておきました!
(つまり、オートアンテナ機能を殺した状態です)
コレで、万一伸びてしまって収納出来なくなるコトは防げます!
オートアンテナ部分にブースターが内蔵されているらしいので、
ラジオは聴けなくなるのかな?と、この状態でラジオに切り替えてみました!
確かにAM局は全く受信できず、なんですが、一番聴きたい地元FM局は、
何とか受信できてます!(ラッキー)
なので、このまま放置したいと思ってます!(爆)
今時、高速での道路情報を聴きたいというニーズもないので問題なし!

トランク内部BOSEサウンドシステムの
アンプの裏側に、オートアンテナユニットが
設置されてます!

オートアンテナユニット部分のアップ!
上部にコネクター部分が見えます!
アンテナ部分から水が侵入した場合の
防水の為でしょうか?プラスチックカバー
が、コネクター部分に付いてます!
この状態のまま、電源コネクターを
外しました!

取り敢えず外したコネクターは、絶縁テープを
巻いて、ボデー鋼板に固定しておきました!
まあ、オートアンテナを正常部品に交換して
再接続する事も無いかと思いますが・・・
とにかく、このオートアンテナは、結構
伸縮の動作トラブルが多いので、
中古品に交換しても良い結果は期待出来ないし、
新品は高いですからねえ~~(--)
純正デッキでは、ラジオは殆ど使ってなかったのですが、
社外デッキにしたら、オートアンテナが動いてしまって、、
どうしたモノかなあ・・・と思いつつ、正常に動いてたのですが、
やはり・・・動かなく(収納出来ずに)なりました!(汗)
まあ、クルマではラジオ聴かないので、伸びたままになったオートアンテナを
無理やり収納し(苦笑)、供給電源コネクターを抜いておきました!
(つまり、オートアンテナ機能を殺した状態です)
コレで、万一伸びてしまって収納出来なくなるコトは防げます!
オートアンテナ部分にブースターが内蔵されているらしいので、
ラジオは聴けなくなるのかな?と、この状態でラジオに切り替えてみました!
確かにAM局は全く受信できず、なんですが、一番聴きたい地元FM局は、
何とか受信できてます!(ラッキー)
なので、このまま放置したいと思ってます!(爆)
今時、高速での道路情報を聴きたいというニーズもないので問題なし!

トランク内部BOSEサウンドシステムの
アンプの裏側に、オートアンテナユニットが
設置されてます!

オートアンテナユニット部分のアップ!
上部にコネクター部分が見えます!
アンテナ部分から水が侵入した場合の
防水の為でしょうか?プラスチックカバー
が、コネクター部分に付いてます!
この状態のまま、電源コネクターを
外しました!

取り敢えず外したコネクターは、絶縁テープを
巻いて、ボデー鋼板に固定しておきました!
まあ、オートアンテナを正常部品に交換して
再接続する事も無いかと思いますが・・・
とにかく、このオートアンテナは、結構
伸縮の動作トラブルが多いので、
中古品に交換しても良い結果は期待出来ないし、
新品は高いですからねえ~~(--)
▲
by amigo_kaz
| 2014-09-11 20:16
| ☆ クルマ ☆
クルマのオーディオ交換!(^^)
今まで、若干調子が悪い感じは有りましたが、使えてたので
一度も交換してなかったクルマ(W202)の純正デッキが、
かなり動作不安定(ボリューム効かない時があったり、ACCオフでも鳴ったり)と
ヤバイ兆候が出てきたので、初めて交換しました!
純正でBOSEサウンドシステムが搭載されてるので、純正デッキを入れ替え、
でもOKなのですが、新品は生産終了(定価約12万くらい)で入手出来ず、
まあ価格的に諦めてましたが(笑)、中古も品薄な上、意外と安くないので、
この際、社外の新品に交換しました!
先ずは取り付けキットを入手し、ネットで純正配線もチェック!
BOSEサウンドシステムの場合、音が大きくなりすぎる場合が有る、
との事から、一応アッティネータ(減衰器)も準備しました!
取り付けたのは、Pioneer の Carrozzeria DEH-970 です!
一応高音質モデルであるのと、メディアにSDカードが使えるので
このモデルを選択しました!(^^)

今回交換した純正デッキ!
よく19年間も持ったと思います!お疲れ様でした!(^^;)
同時に、純正12連奏CDチェンジャーも使用不可となります!(悲)

コレが今回取り付けた社外デッキです!
CDチェンジャーが使えなくなったので、代わりに、MP3がメインとなります!
取り敢えず、8GBの高品質SDカードにMP3データをPCから移動し取り付けました!
メイッパイは入れてないですが、1曲6MBくらいなので、1300曲くらいは入る計算に
なります!(笑)

このデッキを取り付けてみましたが、かなり優れモノです!
CDが1枚PLAY可能なので、CDとMP3の音質を比較してみましたが、
MP3の圧縮データをCDレベルに引き上げる機能が搭載されてるので、
クルマの中では殆ど差がないくらい高音質になってます!(驚)
BOSEサウンドシステムとしては、アッティネータなしでも鳴りますが、
私はあまり音量を上げないで使うので、小ボリュームのコントロール性を考慮すると、
あった方が良いと思います!
とにかく、高機能EQも付いてるし、車内音場位置の調整機能も付いてるので、
なかなか優れた感じの車内音場に出来ました!
コストパフォーマンスが優れた良い社外デッキだと思います!快適、快適~♪ (^^v)
色々音比較確認等をしながら作業したので、ちょこっと時間はかかりましたが、
基本的には、ワンタッチで取り付け作業は出来るレベルで簡単です!
USB接続ケーブルが2本付属(背面に端子有り)してるので、小物入れを
少し加工して、そこに2本のコードを出してあります!
USBメディア、i-Podに接続出来ます!
スマホも接続可能で、Bluetooth対応してます!(素晴らしい)
(追記)
BOSEサウンドシステムの場合、アンプ入力信号はフロント&リア(左右)の4入力なのですが、
出力信号は、フロント&リアドア(左右)スピーカーに加えリアトレイのサブウーハー(左右)と
音の出口が増えているので、デッキのコントロール機能の制限が若干有ります!
当然、スピーカーの数が増えている関係上、前後フィダーは機能しません!
しかし、左右バランスや車室内音場コントロール(クロスオーバーコントロール、
タイムアライメントコントロール)などは問題なく機能している様子ですので、
純正と比較したら段違いで良い音に仕上がってます!
BOSEサウンドシステムの能力を最大限に引き出せている気がします!(^^v)
一度も交換してなかったクルマ(W202)の純正デッキが、
かなり動作不安定(ボリューム効かない時があったり、ACCオフでも鳴ったり)と
ヤバイ兆候が出てきたので、初めて交換しました!
純正でBOSEサウンドシステムが搭載されてるので、純正デッキを入れ替え、
でもOKなのですが、新品は生産終了(定価約12万くらい)で入手出来ず、
まあ価格的に諦めてましたが(笑)、中古も品薄な上、意外と安くないので、
この際、社外の新品に交換しました!
先ずは取り付けキットを入手し、ネットで純正配線もチェック!
BOSEサウンドシステムの場合、音が大きくなりすぎる場合が有る、
との事から、一応アッティネータ(減衰器)も準備しました!
取り付けたのは、Pioneer の Carrozzeria DEH-970 です!
一応高音質モデルであるのと、メディアにSDカードが使えるので
このモデルを選択しました!(^^)

今回交換した純正デッキ!
よく19年間も持ったと思います!お疲れ様でした!(^^;)
同時に、純正12連奏CDチェンジャーも使用不可となります!(悲)

コレが今回取り付けた社外デッキです!
CDチェンジャーが使えなくなったので、代わりに、MP3がメインとなります!
取り敢えず、8GBの高品質SDカードにMP3データをPCから移動し取り付けました!
メイッパイは入れてないですが、1曲6MBくらいなので、1300曲くらいは入る計算に
なります!(笑)

このデッキを取り付けてみましたが、かなり優れモノです!
CDが1枚PLAY可能なので、CDとMP3の音質を比較してみましたが、
MP3の圧縮データをCDレベルに引き上げる機能が搭載されてるので、
クルマの中では殆ど差がないくらい高音質になってます!(驚)
BOSEサウンドシステムとしては、アッティネータなしでも鳴りますが、
私はあまり音量を上げないで使うので、小ボリュームのコントロール性を考慮すると、
あった方が良いと思います!
とにかく、高機能EQも付いてるし、車内音場位置の調整機能も付いてるので、
なかなか優れた感じの車内音場に出来ました!
コストパフォーマンスが優れた良い社外デッキだと思います!快適、快適~♪ (^^v)
色々音比較確認等をしながら作業したので、ちょこっと時間はかかりましたが、
基本的には、ワンタッチで取り付け作業は出来るレベルで簡単です!
USB接続ケーブルが2本付属(背面に端子有り)してるので、小物入れを
少し加工して、そこに2本のコードを出してあります!
USBメディア、i-Podに接続出来ます!
スマホも接続可能で、Bluetooth対応してます!(素晴らしい)
(追記)
BOSEサウンドシステムの場合、アンプ入力信号はフロント&リア(左右)の4入力なのですが、
出力信号は、フロント&リアドア(左右)スピーカーに加えリアトレイのサブウーハー(左右)と
音の出口が増えているので、デッキのコントロール機能の制限が若干有ります!
当然、スピーカーの数が増えている関係上、前後フィダーは機能しません!
しかし、左右バランスや車室内音場コントロール(クロスオーバーコントロール、
タイムアライメントコントロール)などは問題なく機能している様子ですので、
純正と比較したら段違いで良い音に仕上がってます!
BOSEサウンドシステムの能力を最大限に引き出せている気がします!(^^v)
▲
by amigo_kaz
| 2014-09-07 21:10
| ☆ クルマ ☆
1
90's、80's DanceMusic を愛するブログ
by amigo_kaz
カテゴリ
全体☆ 踊り&音楽 ☆
☆ アナログレコード ☆
☆ CD ☆
☆ クルマ ☆
☆ 滝&景色 ☆
☆ 花 ☆
☆ スキー ☆
☆ サッカー ☆
☆ ありがとう ☆
☆ 日常 ☆
未分類
<お知らせ>
ネット上を含め面識
ない方のコメントは
内容によって削除
させて頂く場合等も
御座いますので
ご了承願います。
★きまぐれ放送局★
Broadcast World Music
Italo Disco、Euro Disco
French Pops、Russian
Pops and more~

(社法) 田代島にゃんこ共和国
★外部リンク★
Filament de Lune
Faire la Bombe!
せかニャ!!
ねこ島万歳楽〜田代島の猫たち〜
茶々のまったり日記
ない方のコメントは
内容によって削除
させて頂く場合等も
御座いますので
ご了承願います。
★きまぐれ放送局★
Broadcast World Music
Italo Disco、Euro Disco
French Pops、Russian
Pops and more~

(社法) 田代島にゃんこ共和国
★外部リンク★
Filament de Lune
Faire la Bombe!
せかニャ!!
ねこ島万歳楽〜田代島の猫たち〜
茶々のまったり日記
お気に入りブログ
marikzioのn'i...上村愛子オフィシャルブログ
クララの森・少女愛惜
Cats in Town...
ねこさんぽ
Jasouyouqui ...
永遠のアイドルとガールズ...
「東京猫物語」
以前の記事
2015年 05月2015年 01月
2014年 09月
more...